海鮮餃子 北京(枚方宮の坂)中華
メモと店舗詳細
ずっと行きたかったお店、北京さん。第二京阪が開通して以来めっきり走ることがなかった1号線。くずはは行くけど枚方市まではなかなか行きません。T-siteに何回か行きましたが駐車の問題などが少し煩わしく車の私は行かず。念願かなっての初訪問です。
この投稿をInstagramで見る
大阪府枚方市宮之阪1丁目19−2
火曜定休 10:30~22:00(コロナで時間は要確認)
sns
えび水餃子です✨
ぷりぷりの大きなえびが入っていて
特製の鶏ガラスープで仕上げています✨
ぷりぷり、とぅるん♡ な一品です(*´꒳`*)
八幡屋礒五郎の七味を使った、店長の特製ダレで召し上がっていただきます✨
美味しいですよ~✨
是非是非ご賞味ください✨ pic.twitter.com/tHDEurDbSq— 枚方 海鮮餃子 北京 (@kaisenpekin) March 3, 2021
map
お店のすぐ隣にパーキングあるのでとても便利です。料金も良心的です。
my impressions&photo
中華、そう。困った時に。そして定期的に無性に食べたくなるのが中華ではないでしょうか。和食の白ご飯の次に安心感があるのは中華とイタリアンのような気がします。海外でもかなり助けられた記憶があります。しかしなかなか使いやすい街中華に今まで出会えていなかった田辺さんです。
いやまだ取材を出来ていませんが、香さんも好きなんですよ。京都市内なんか鳳系の名店がズラリです。その中でももう閉店となりましたが北山の白龍さんは大好きでしたね。からしそば食いて~
この投稿をInstagramで見る
しかし今回は近場、となりまちにある中華ってところがなんとも嬉しいのです。こちらは海鮮餃子という名がついているように餃子が有名です。わお!メニューがたくさん!テイクアウトも出来ますね、少しお値段が違います。
いただいたのは看板メニューの海老餃子、水餃子、そして天津飯(笑)まずは水餃子!
なんと大将が海老の水餃子もひとつオマケしてくれました。ぷりぷりですね。エビもですが水餃子の皮も実にぷりぷりなんです。焼き餃子とはまた違って美味しいですね。次は
海老餃子(焼き)
一見、わからないのですがこれちゃんと海老餃子なんです。中に海老が入っています。海鮮餃子とうたっているだけあって美味し。海老餃子初めていただきましたが、これは他の海鮮も挑戦せんといけませんね。と思って壁を見てみるといろいろ楽しめるこんなのもありました。
はらぺこ餃子!のメニューを発見!withいぶし銀の常連さんです。
タコ気になるなー
そして実は一番のお目当てだったのはこちら、天津飯!
街中華の天津飯が食べたかった。中華チェーン店でもラーメン店もなく街中華の天津飯です。いざテーブルに運ばれてくるとありえへんくらいに湯気が出ています。あたたまるわーこれ。
それではいただきます。
餡がかたすぎずほどよくスープ状のままです。味も濃すぎない良いスープです。これ絶対ラーメンもうまい店とちゃうかー、次回絶対ラーメンとチャーハンやん。スープご飯のような感じでいただいていきます。至福の時間です。これは家族できていろいろ頼まないといかんですね。
この投稿をInstagramで見る
そして特筆すべきは大将をはじめ店員さんが超絶いい人ぞろい。とくに大将は今まで行ったお店で一二を争うレベルです。こりゃリピーターなるわですね。
この投稿をInstagramで見る
森脇兄も!!!!!枚方出身でしたっけ!?
コメント