万年青(上京区)串揚げ 2021/12/21夜
メモと店舗詳細
久しぶりの万年青さん。コスパ最強のこのお店は私の串揚げの概念を変えたお店です。
京都府京都市上京区筋違橋町554−2
075-411-4439
月曜定休
18時~
HP
sns
オモテ市さんも人気です。いつも行列が出来ています。
この投稿をInstagramで見る
map
my impressions&photo
どんなお店?メニューは?
今日は長男さんの誕生日。子供が行けそうでない、カウンターのみのお店なんですが店主さんのアットホームな感じで全然家族で行けちゃう串揚げ屋さんです。コロナ禍の今はメニューはお一つとのことでこちらにしました!ほんまにこのお値段のいいの!?と驚きです。子供が食べられなくてもお父さん食べるし問題なし!
それではさっそく行ってみましょう!
まずはサラダ。こちらソースとキャベツが反則的にうまい!(おかわり出来ます)
こういう何気ないとこのこだわりってほんまに良いお店ならではです。
串揚げをいただく前に、串揚げをいただく相棒たちをご紹介します。
右から、大根おろしと出汁、真ん中はソース大好き人間の店主がつくるオリジナルソース
そして左がカレースパイスとなっています。
テーブルには他にもお塩が2種類用意してあります。
こちらは 高知の手もみ塩と沖縄の焼き塩 です。
1本目 パプワニューギニアの無添加海老
こちらぷりぷりの海老さんから。王道ですね。レモンと塩で頂きます。
2本目 蓮根
お出汁でいただく串カツです。またまた大失態、海老でブーストがかかって写真を撮らずにパクり
3本目 牛肉
そりゃうまい
4本目 人参
そのまま頂きます。人参てあまいのです。天ぷらもそうですが、串揚げも野菜のおいしさに気づくためにあるように思います。最高の蒸し料理でもあります。
5本目 鰤
自家製の塩レモンで頂きます。冬といえば鰤
6本目 さつまいもと発酵バター
この芋のクオリティの高いこと!バターって最高やん
7本目 蒟蒻
蒟蒻って好きなんですよね。ただめっちゃ熱いので気をつけて
ここで 一品
鰹たたき 塩でそのまま頂きます、新鮮!
8本目 百合根
なんともホクホクの百合根。豊かってこういうことね
一品
柿の白和えポテトチップス添え
なんとも上品な白和えです。豆腐の味がよくわかります。柿もちょうどいい塩梅です。主張しすぎていない。そしてこんなポテトチップスやったらいくらでも食べられるし、罪悪感もなし。
9 熟成豚
熟することで旨味がup!
ここで 追加串
(うなぎ、めひかり、ソーセージ、トマトチーズ、カマンベール、しいたけ、胡麻豆腐)
から選べます。まだまだという方はこちらを追加することが出来ます。
私は 胡麻豆腐 と カマンベールを追加
胡麻豆腐
出汁にしばらくつけてから頂きます。口の中で溶けていきます
吉田牧場さんのカマンベール
さすがの吉田牧場さん、チーズの旨味にうっとり。
10本目 ラフランス山形産
ラフランスは山形なんですね、この果物を使用した串揚げは万年青さんならでは
是非食べていただきたい ほかにも桃やバナナ などおススメとのこと
〆
大阪茨木の卵を使った 卵かけご飯 or 高知のシラスご飯
私は欲張りに両方いただきました!味噌汁が本当に美味しいです。こういうところまで気を抜かないところが万年青さんをお勧めする理由です。オモテ市も良い店しか出店されていません。お二人のこの感性が万年青さんの魅力です。
そして最後のデザートはこちら。
牛乳プリンをベースにモリンガ茶のゼリー、黒豆、紅マドンナ
味変に黒砂糖のマスコバト糖をかけてもgood!
終始癒されっぱなしの二時間、全然時短でない!(笑)最後は癒しのこの一枚!
コメント