種菓商店(最中)中京区
車屋町二条下ルあたり
コイコイ商店さんでお腹を満たした私たちは、そのまま甘味をもとめて(笑)
今回訪れたのは種菓商店さん。烏丸御池を上がったところ通りで言うと車屋町になるそうで近くには足立病院、ニコットマムさん、じじばばさん、老舗尾張屋さん、もうやんさんと好きなお店がたくさんありますね。個人的に、足立病院には子供の出産でお世話になったので思い入れの深い土地でもあります。本当、良く通いました。
こちらもリーフさんから
お店の場所とパーキング
実は今年になって足立病院の大きな駐車場がなくなってしまって困っていたのですが、近くにはいくつかコインパーキングは点在しています。こちらのお店もお店のすぐ北側にパーキングがあるので便利です。
お店の場所は
〒604-0841 京都府京都市中京区仁王門突抜町317
定休日は 木、金、土 で営業は11時から17時までとなっています
この投稿をInstagramで見る
あいす最中に惹かれて
この日は本当に良いお天気で陽射しもきついくらいでした。パーキングに駐車してお店に向かいます。お店の前にはいくつかの看板が出ています。看板商品の三種類の「種実」が紹介されています。こちらの商品が人気でこれを求めて多くのお客さんが来られています。
この投稿をInstagramで見る
最中の外側は実は 皮と呼ばずに種 と呼ぶそうです。
・扁桃(あーもんど)
・胡桃(くるみ)
・落花生 の形をした種に
それぞれのナッツのペースト(胡桃はキャラメリゼ)とつぶあんを挟んだ「種実最中」が人気です。
※アーモンド読めませんでした(笑)
オンラインでも購入可
この三つがやはり抑えときたいところなんですが、なにせこの暑さです。浮気することをおゆるしください。そうあいす最中です。冷たいのが欲しいんですよ。
入店、エンゲル係数高めの長男がまた行きよった
お店はまさしくうなぎの寝床な京都のおうちです。お土産物の販売と中にイートインスペースがあります。手拭いも販売しています。お土産に喜ばれそうです。
椅子に腰かけて注文です。
私はあいす最中。奥さんは種実、そして我が家で一番高いものを注文する男、長男はいろいろ混ざったもの(笑)パフェだったかな 断固ゆずりません
いざ実食
最中屋さんだけあって最中の香ばしい香りが店内に広がっていました。ピーナッツの型が可愛いですね。アイスはやはり当然といえば当然のことながら美味しく、種実も美味しかったです。
店内で仕上げをしてくれます。
和菓子屋さん大好き
最近、このような老舗さんの動きが面白いですね。和菓子の魅力が若い人に広がっているようです。お店の見せ方もとても魅力的でした。
暖簾をくぐる楽しみ
同じような街並みがつづくそんなストリートの風景、でも暖簾をくぐるとそこにはそのお店オリジナルの空気感が詰まっています。
コメント